家のこと

【嫌いから好きへシフトしよう】目から鱗!トイレ掃除が楽になって、しかも経済的な掃除術!

いつも読んでいただきありがとうございます!是非、歯磨きをしながら、テレビを見ながら、寝る前に少し、などなど、「ながら」で読んで頂けると嬉しいです!

今回はInstagramのフォロワーさんなどから教えて頂いた、節約にも繋がる、画期的なトイレ掃除についてご紹介します!

※トイレ内の画像が多々出てきます。お食事中の方は閲覧をお控えください。

嫌いな家事を1つずつ潰していこう

みなさん、家事の中で何が嫌いですか?

  • アイロンがけ
  • 掃除機をかける
  • 夕食を作る
  • 洗濯
  • 料理
  • トイレ掃除

まぁこんな感じですよね。

嫌いな家事を1つずつ潰すことが「楽に生活をする」秘訣だと思います。

なんせ、家事は一生続けないといけないことですからね!楽に生活をしたらそれだけ時間が余ります。その時間をお金を稼いだり、子供と触れ合ったり、もっと有意義な事に使いたいというのが私の考え方です。

そこで考えました。私の大嫌いなトイレ掃除をなんとかしたい。。

トイレ掃除が嫌いな理由を考える

トイレ掃除が嫌いです。なぜ嫌いかを考えてみました。

①汚いから

間違いななくこれが理由の第1位です。汚いものは触りたくない。見えないけども大腸菌がわんさかいる!絶対に!!笑

自分の大腸菌だけならともかく、主婦は家族全員の大腸菌と戦わなくてはなりません笑

一人暮らしの時より苦痛なのはそのせいか・・・笑

②汚いから

いや第2位も汚いからかーーい!!!笑

③汚いから

嘘だろ・・・・笑

どう考えても、「汚いから」という理由しか思いつかない!!!笑

なぜ見出しを3つも書いた!あかりよ!!!!

それならなるべく清潔にしちゃおう!

というわけで、考えても考えてもトイレ掃除が嫌いな理由は、「汚いから」でしたので、その「汚い」をなるべく取っ払う事にしました!!

「トイレブラシ」を断捨離する

多分おそらく絶対に、トイレ内で一番汚いのって「トイレブラシ」だと思うんです。

トイレブラシを受ける容器の中に、得体のしれない溜まった水とか入ってませんか?あれが本当に無理で無理で、子供が誤って倒してしまった時なんか、「ぎゃーーー!!」ってなりますよね。

というわけで、トイレブラシを断捨離してみました!

代わりにスクラビングバブルのトイレブラシを購入!

断捨離したからといってトイレブラシは必需品ですよね。ないと困る。

という事でとても良さそうなブラシを購入しました!


スクラビングバブル 流せるトイレブラシ 本体+付替4コ入(1セット)【rank_review】【HOF07】【スクラビングバブル】


スクラビングバブル トイレ洗剤 流せるトイレブラシ 本体ハンドル1本+付替用4個

写真で分かる通り、先っちょにブラシがついてません!毎回使い捨てなんです!衛生的でしょ?!

これがポイント!トイレブラシを引っ掛けちゃう収納にした

そして、収納方法にも一工夫加えました。

置き型だから汚いんです。それならいっそ、引っ掛けちゃえ!

100円均一で引っ掛けるフックを買ってトイレのヘリに引っ付けちゃいました!

先端が床につくこともこれでなくなり、先端は浮いた状態です。これでかなり衛生的になりました。

トイレブラシの詰め替えは割高

こちらのスクラビングバブルのトイレブラシ、本当にいいです!が、一つだけデメリットが。

先端の詰め替えブラシが高いんです。

「消えゆくものにお金はかけない」が私のモットーなので、トイレに流すブラシにお金をかけるなんて言語道断!

節約ポイント 流せるトイレシートを先端に付ける!

そこで、100円均一などでいつも買っている「トイレシート」を折りたたんで先端につけて使う事にしました。

こうです。

これで便器内が洗えます!しかも経済的に!

ゴシゴシこれでお掃除をした後は、取手部分についているカチって所を押したら、触らずに捨てれますから、このまま便器へポイしてジャー!

これは衛生的だわ、経済的だわ、画期的です!すごい!

トイレ掃除の流れ

トイレ掃除の流れとしてはこうです。

流せるトイレシートで床拭き(娘も参戦)

便器周りも拭き拭き

 

トイレ周りを拭きあげたら、トイレブラシに装着して便器内をゴシゴシ

流す!

まとめ 嫌いな家事は1つずつ好きになる方法を見出そう

今回は私の嫌いなトイレ掃除を克服した話でしたが、これはトイレに限った事ではありません。自分の嫌いな家事は「なんで嫌いか」をとことん考えてみてください。

そしてその嫌いな理由を潰せばいいんです。

家計管理も基本はこの考え方でやってます。

嫌いだったトイレが好きになりました。

【嫌いから好きへシフトする】この考え方を常日ごろから持っていると、人生、生活するのが楽になりますよ!

 

ABOUT ME
あかり貯金生活
250万円を貯金できるようになった手法を余すことなく公開中! 節約は楽しい!貯金は楽しい!