年間250万貯金法

【Time is Money】その物がどのくらいの時間を使っているか考えてみよう!

みなさまは、例えば何か物を買う時、その物の値段は気にしますよね!

今回は「物の時間」を考えてみる発想を提案していきたいと思います。

節約して時間を増やす考え方

携帯代金で例えてみます。

時給800円の人が、月1万円、携帯代にお金を払っているとします。

て事は、その人はこの携帯代を捻出するためには

10,000円➗800円=12.5時間

12.5時間働かないと携帯代金が支払えません。

格安スマホに変えてみたら?

時給は簡単に上がらないので、支払いを少なくします。

携帯を格安simに乗り換えて、月2,000円になったら、

2,000円➗800円=2.5時間

12.5時間働かなければならなかったのが、2.5時間で済みます!

なんと10時間も余るんです!!

少しの手間でどんどん時間を浮かせてみよう!

格安simに替えるのは、初めはもちろん手間です。メールアドレス変えなきゃダメだったりLINE移行したり・・・知識がなければ尚更初めは大変です。

でも初め少し努力するだけで、毎月10時間自分の貴重な時間が浮くんです。

「勉強が面倒だからまぁいいや」

「時間は何よりも貴重だから頑張って格安simに変えてみよう!」

あなたならどちらを取りますか?

毎月10時間浮いたら結構いろんな事が出来ますよ!

携帯代金で10時間浮かせる事が出来たら、次は水道代金を1,000円安くしてみましょう!1時間分の自分の時間が浮きます!(時給800円の場合です)

どんどん面白くなってきます。

電気代はどうですか?無駄はないですか?電気乗り換えしたら10%安くなるかもしれませんよ?!

「お金がない」と言っている人ほど「時間がない」と言う

なぜ「お金がない」と言っている人ほど「時間がない」と言う人が多いのか。

それはお金と時間は連動しているからです。

「Time is Money」(時は金なり)なんです。

今回は分かりやすく携帯代金で例えましたが、私の節約の基本的な考え方はほぼコレ。

「お金の価値=時間」という考え方です。

例えばAで魚の特売、Bで野菜の特売、Cで卵の特売をやっていても

私は一箇所にしか基本的に行きません。お得だからと言う理由で時間は使いません。

「普段より50円安くても30分かかるなら私の時給は100円じゃん」て思うんです。

この考え方なので、あまり店で並んだりもしません笑

必要な時はタクシーだってガンガン使います。高速なんて、大好きです笑

時間が何よりも貴重だからです。

50円のために30分自分の貴重な時間を使うならば、私は30分早く家に帰って他の家事をしたり子供と触れ合いたい。その50円よりもずっとずっと貴重な時間ですから。

なぜかこの考え方で全ての買い物をすると、びっくりするほど出費が減ります。

家の光熱費を節約したくなります。

主人の貴重な時間を利用して得たお金ですから、少しも無駄にはしたくないんです。

それが家計管理の基本的考え方です。

時間が浮くとなぜかお金も増える

この考え方で過ごすと、時間が増えます。無駄に稼がなくても済むので時間が浮くからです。

そして勿論、それに連動してお金も増えるんです。

お金がない・・・時間もない・・・と思っている人は、是非一度、自分の時間を増やす努力をしてみてください。

お金を無駄にしないというのは時間を無駄にしない事

旦那さんが一生懸命働いてもらってきたお給料は、その旦那様の貴重な時間です。

どうせなら、大事に使いたいですよね!

無駄な物買ったり、何に消えてるかよく分からないけどお金がない。。てことになってませんか?

お金を無駄にしないということは、時間を無駄にしないという事なんです。

必要なところにはお金をかけるべきです。

私が1番お金をかけているのは旅行です。旅行は家族の思い出。1番大切にしています。

携帯代なんて、電話が出来て電波が普通なら、安いに越したことはありません。

光熱費だって、快適に過ごせるなら、安いに越したことはありません。

無駄を徹底的に省くと、お金も増えるし時間も増えるんです。一石二鳥なんです!

みなさまも「時間にフォーカス」して節約・貯金を意識してみたらいかがでしょうか?!

ABOUT ME
あかり貯金生活
250万円を貯金できるようになった手法を余すことなく公開中! 節約は楽しい!貯金は楽しい!