いつも読んで頂き有難うございます。
今回は、大学の教科書が不要になった際の節約・お小遣い方法をご紹介します!
見たい場所へジャンプ
弟が医学部生いらなくなった教科書ここで売ればいいんじゃない!?
弟が医学部に通っており、医学部入学までも、たくさんの専門書を買っておりました。
無事合格したのですが、合格するまでの参考書は勿論もう不要。
ブックオフに持っていくのも疲れるし、来てもらうことも出来るんですが、専門書とか教科書ってとても安いみたいですね・・・
更に現在弟は医学部に通っており、先輩方は国試試験合格したら、山のように教科書を捨てるらしい!!!勿体な!!!て思ってた矢先に
そんな時にこんなサイトを見つけました!

大学教科書専門店!
学生さんが自分で売ってお小遣いにするのも良いし、お母さんが売って貯金や生活費の足しにするのってアリかも〜!!
捨てるって勿体無い。かといってもう絶対にいらない教科書達
捨ててしまったら燃えてしまい、この世から消えてしまいます。
ここのサイトは再活躍の場もなく処分されていた大学教科書・専門書・医学書・歯学書・薬学書・専門学校教科書のリサイクルを行い、今必要としている大学生の方に安くお届けすることを目的としているとの事。 なんかいいシステムですね!
ブックオフとかではなく、こちらの会社さんは教科書専門のスタッフが1冊1冊査定して頂けるようです。
餅は餅屋!どうせ捨てるくらいなら、こういった専門店に査定してもらってお小遣いにするべきです!
買取出来る教科書類
買取出来る教科書は以下のようなものという事です!
- 大学・大学院・短大・専門学校の全ての学部・学科・コースの教科書・専門書・医学書・学術書
- ISBNコードが無い大学や専門学校オリジナルの教科書(※ISBNコードが有る書籍10冊以上と一緒に送付頂ける場合に限る)
- 大学の通信教育教材
- 国家公務員・地方公務員試験対策テキスト
- 資格試験テキスト
- 表紙カバー・付属品(CD・DVD・付録・資料)が無い書籍も買取可能!(ただし付属品が揃っている書籍に比べると査定額は大幅に減る)
ちょっと待って・・・・
去年引っ越しの時に思い切って捨てた、昔買ったユーキャンの教科書一式・・・・
売れたじゃん〜〜〜!!!!号泣
勢いで買ったユーキャン、段ボールごと眠っていませんか?!思い切って売っちゃいましょ!笑
おすすめポイント
ここのサイトのおすすめポイントをご紹介します!
10冊以上で送料無料!
普通の古本買取店って20冊くらいからが送料無料が多いのですが、こちらの会社は10冊から無料!10冊なら学生さんがいるご家庭なら、なんとかありそうですよね!
書き込んであってもマーカー引いてあってもOK!表紙カバーがなくてもOK!
教科書って書き込みがち、マーカー引きがち!
でも、そんな教科書や参考書でも買い取ってくれるんですって!
text-pon.comより引用
こんなに書き込んであっても査定してくれるんだって!
会員登録不要
会員登録って超めんどくさくないですか?ここのサイトは会員登録不要!

注意点
注意点は下記の通り!
小中高の教科書は買取不可
大学生以上の参考書や教科書です!
医学書院の「系統看護学講座シリーズ」について最新の版以外は買取出来ません。
ほうほう。これは少し厳しいのね!おけー!
メディカ出版「ナーシング・グラフィカシリーズ」は買取出来ません。
ちょっと何言ってるか分からないけど、分かる人はおさえておいてね笑
ヌーヴェルヒロカワ発行のウイメンズヘルスナーシングシリーズは買取出来ません。
もっと何言ってるか分かりませんが、持ってる人には分かるはず笑
申込者と査定振込先の名義は同一で!
申込者をお母様、振込先の銀行の名義を子供にしてはいけないので気をつけて下さいね!
申し込み方法
こちらのサイトに行って、「買取申込」ボタンを押して、書いてある項目を全て記入して送信!詳しくはこちらへ!会員登録不要なのがいいですね!

本の梱包の仕方
段ボールは自身での用意が必要!スーパーなどでタダでもらえるところにもらいに行くか、絶対家にありそうなAmazonの大きめの箱を使っても良さそうですね!
段ボールに売りたい教科書などを詰めたら、最後に一番上に、申込完了後に表示されるページを印刷したものか、もしくは買取申込番号がわかるメモなどと一緒に、身分証明証のコピーを箱の中に入れてください。
発送の仕方
荷物が1箱の場合
荷物が1箱(且つ10冊以上じゃなきゃ着払いにならない)の場合は必ずゆうパックを利用してくださいとの事!
ゆうパックに集荷依頼の電話!
<ゆうパック集荷依頼>
ゆうパックの集荷を依頼する場合は、お近くの集荷取り扱い郵便局または、下記電話番号から依頼をお願いします。電話:0800-0800-111 text-pon.comより引用
荷物が2箱以上の場合
荷物が複数個の時は必ずヤマト運輸を利用してくださいとの事!
そしてヤマト運輸に「集荷に来てください」と電話してください。
<ヤマト運輸集荷依頼>
電話番号はフリーダイヤル:0120-01-9625
携帯電話・PHSの場合はナビダイヤル:0570-200-000
text-pon.comより引用
もし買取額に満足出来なくて返して欲しい場合は?
その時は着払いで返送して頂けるようです!
でもお金かかるの嫌ですよね!なので送る時はもう返ってこなくてよい覚悟で、
捨てるなら少しでもお金にして、他の人の役に立って欲しい!という感覚で送りましょう!
まとめ
- 本は10冊以上マスト
- 梱包はサイトをよく読んで書いてある通りに梱包しよう!
- 申込者と振込名義は同じにする
- 荷物が1個の場合はゆうパックで集荷依頼
- 荷物が2個以上の場合はヤマト運輸で集荷依頼
こんな感じです!
あ〜〜このブログ書きながらユーキャンのテキストを段ボールごと捨てた自分が恨めしい・・・
皆さんもタンスの肥やしになっている教科書などあれば、是非お小遣いに変えてみてはいかがでしょうか?

にほんブログ村⇦クリックして頂けると更新の励みになります!