いつも読んでいただきありがとうございます!なんと、急な転勤が決まりました・・・早すぎやしませんか!!家族総出で2週間後には家を出ないといけません。。娘は今月末運動会、残すところあと半年で卒園なのに、酷すぎる。。。
とはいうものの、泣いている暇もありません。とにかく引越ししなきゃ!どこ住むの?保育園、幼稚園は?頭の中がパニックになりながらもなるべく冷静に一気に色々決めないといけません。そんな私のこの2日でやったことを書いていきます。
見たい場所へジャンプ
1日目 まずは引越し先を考えた
引越し先が一番。これが決まらないと引越し業者も引越し日も何も決まりません。
娘の環境が変わらないようにまずは考えた
あと半年で卒園する年長の娘が不憫で不憫で、とにかく初めは、今の保育園を卒業させてあげれるよう、今住んでいる社宅の範囲で家を探しました。家購入を考えていたので、建売を買うかと思いましたが、住宅ローンなどを通すのに2週間では間に合わないとの事。さらに我が家にはペット(チワワ1匹)がいるので、ペット可の賃貸もかなり限られてきます。
とりあえず大急ぎで決めた保育園に通えるハイツを契約してきました。(1日目)
一旦冷静になって考えてみた
- 主人の通勤時間が片道2時間になってしまう
- 娘がすぐに10月くらいから小学校の申し込みが始まるけど、本当にこの土地でいいのか?小学校決めたらもうこの土地から動けないぞ
- これから転勤も多い主人が本当にこんな田舎から定年まで通勤時間長くていいのか?私はずっと一人で子育てになるぞ(電車は1時間に1本)
- 都会にある実家の近くに移った方が良いのではないか?
親とも何時間も話し合い、そりゃあ私の両親は娘が近いほうがいいです。とにかく今の田舎にいる事より、実家の近くに住みなさいと説得されました。が、私の実家周りは家賃が高いんです。。
探した結果、築25年、65平米しかない小さいマンションの3階建ての3階(マンションなし)で、家賃が10万です。賃貸だと少しだけ会社から補助が出ますが、2万程度。実質8万かかります。
悩みに悩みました。そりゃあ高いだけあって環境はいいし、お金持ちがたくさん住んでいる街です。主人もここからだと次の転勤先の通勤は2時間から40分に短縮されます。娘たちと、主人の(通勤の)為に少ない時間で必死に考えました。
そして都会の実家の方に移り住むことを決めました。もともとここの転勤先(2年前)に来る前まで住んでいた街で、私の実家があるところなので知り合いもたくさんいます。
ようやく決定
そして私は実家の街に戻ることに決めました。なので契約した今の家から近いハイツはキャンセル。
すぐに賃貸契約を結びに行きました。ペット可のマンションが限りなく少ない為(家賃15万以上出したら少し幅が増えますが無理) 2択しかなく、そのうちの幼稚園から近い方を選びました。家を決めたらあとはもう早いです。引越し先に向かって2週間突き進むだけ。住宅購入を考えていた矢先でまた賃貸・・・いつになったら落ち着けるのかしら・・

2日目 引越し先が決まってからやったこと
引越し先を2日で決めて、そのあと一気に事を進めました。
引越し業者を決めた
引越し業者は、過去に何度も引越してるので慣れてます。が、いつもは何社にも見積もりを取ってもらってその中で安い会社を選んでいました。ですが見積もりって家族4人単位になると訪問見積もりなので、引越し業者さんと打ち合わせをしないといけないんです。
毎回それで結構体力を奪われてました。もう今回はそんな余力どこにもありません。
という事1社目の引越し業社さんに「もう相見積もりはするつもりはないから、その代わり御社の利益も勿論ありつつの限界の値段に初めから下げて欲しい」と伝えました。
営業担当の方がとても良い方で、頑張ってくださり、14万になりました。(距離があります)14万かぁ・・・高いなぁ・・と思いましたが、ほかの業者さんに聞いてもおそらく我が家は12万が限界だと思います。もう私には、これ以上業者さんを呼んで見積もり取ってもらう元気もありませんのでそれでお願いすることにしました!そして勿論、引越し日も決定。
wifi(ネット回線)連絡
新居ではwifiが即必要なので、現在契約しているネット会社に連絡。が新居では対応していないとのことなので、大急ぎで新しい会社を探しました。
「ソフトバンク光」が月額使用料3,800円で、工事まではwifiレンタルもあり2万円現金でキャッシュバックしてくれて、現在今の家で契約している解約手数料や撤去工事も全て負担してくれるという事なので、もうすぐに契約しました。2年縛りがありますが万が一また日っこする事になったら、また解約手数料を負担してくれるところに乗り換えたら良いと思いました。
ハウスクリーニングの手配
現在社宅なので、大家さんが管理しているわけではないので自分で掃除をしないといけません。子連れの引越しなので引越し当日はおそらく、新居で子供を連れててんやわんや。主人に任せるのも不安なので、ハウスクリーニングを手配しました。
4社くらい電話で見積もり取ってもらいましたが、ほぼ5〜8万の価格。
5社目に電話したところが地元のなんでも屋さん的な小さな会社で、見積もりに来てくださって3時間で15,000円で良いとおっしゃってくださったので、これも即決。
娘の幼稚園の手配と現在の保育園への連絡
2年前まで住んでいた同じ地区に引っ越すので、年少さんの4〜9月まで通っていた幼稚園に戻るという選択をしました。実はここは私の母校?(母園?)でもあるので、園長先生は私のこともよく知っている方です。事情を話したら、入学金は前もらってるので必要ないとの事。園児も現在パンパンだけども1人くらいなんとかしてくれるとの事。
娘のことが一番気がかりだったのでとりあえずはホッとしました。
がしかし、次女の下の娘(2歳)は私が一旦無職になるので保育園は入れません。。来年から同じ幼稚園に通うことは可能ですが、それまで半年間はつきっきりです。。毎日保育園に行ってくれていたが急に付きっ切りとなると、かなり出来ることが限られて来ます。
娘といながら仕事を探さないといけません。なかなか難しい問題です。
そんなこんなで、とりあえずお姉ちゃんの方だけは幼稚園確保しました。
郵便局転送届
これはネットでも出来ますが、家の横が郵便局なのでついでに提出して来ました。
光熱費の連絡
電気・ガス・水道にいつまで使うかを各機関に連絡!いつから新しい住所で使う事も連絡!
電気は自由化に伴いたくさん選択肢がありますが、とりあえず電気は普通に電力会社に頼んで、引っ越して数ヶ月経ってからでも見直しは遅くないと思って後からにしようと思いました。
断捨離!とにかく断捨離
引越しは断捨離のチャンスです!こんなに良い機会はありません。
「2年間使っていないものは全部捨てる」
こう決めました。2日で2トントラック2台分のゴミが出ました。前の引越しでバタバタしていてそのまま持ってきたものも、2年間使ってないものも多々ありました・・・本当に物を買うのは簡単ですが捨てるのって本当に大変。そして何より、勿体無い。
本当に気に入ったものを大事に使う大切さをよく分かりました。痛感です。。。クリーンセンターに持って行くたびに大きなゴミ処理場に投げられる私たちのゴミを見て、この国は本当に勿体無いことをしているなとつくづく感じました。ものを作るのは簡単だけど処理のことまで考えて企業は作らないです。それを買うか買わないかの選択をするのは私たち消費者。最近大災害が本当に多いですが、神様が怒ってるんだと思いました。
まとめ 2日でこれだけやりました
兎にも角にも2日でこれだけの事をやりました。正直疲労困憊しております。
まだまだ今週で断捨離をして、本当に必要なものだけで新居では生活していきたいので、今週あともう少し、「捨てる週間」として頑張ります。
来週は「詰める週間」です笑
ブログを数日書いていないとそわそわしていたので、とりあえず書き終わったらまた開始します!!やるしかない!