こんにちは、あかりです。
ついに始まってしまいました夏休み!我が家は小学校1年生の長女と、年少さんの3歳の次女がおります。
私も生まれて初めての小学校のお母さんの夏休み。
そんな私にとっても初体験の夏休みをお金をなるべくかけずにメリハリよく過ごすために、さまざまなプランを考えてみました。
見たい場所へジャンプ
お金のかからない行事に積極的に参加する
お金のかからない行事や催し事って、調べたり持って帰って来るプリントをよく読むと結構ある!それをたくさん利用して、家計もハッピー、子供もハッピーな夏休みを目指します。
公文の宿題と学校の宿題は毎日午前中に

公文の宿題は夏休みも毎日出ます。(小学校の宿題は国語と算数は初日に終わってしまった)
小学校の宿題の日記なども午前中にやってしまいます。我が家は8時には終わってるのが理想です。
ラジオ体操に参加

ラジオ体操は朝の6時半から始まります。早いよ!!!ww 親が眠いわ。
我が家のラジオ体操開催場所は家の前の公園。本当に目の前。
そして主人が仕事で家を出る時間が朝の7時半。
というわけでなぜか主人が張り切って長女と一緒にラジオ体操に行ってます笑
私?私は次女と7時半まで寝てますよ〜笑
お父さんと2人の時間が過ごせて長女も嬉しそう。私も次女もゆっくり起きられるので、みんなハッピー!
小学校の自由水泳に参加

長女が通っている小学校は夏休み、自由水泳というのが何週間かあり、自由に参加することができます。
プールに行きたいと言っていた娘は大喜び。友達にも会えるし、無料だし、私も大喜び!笑
だいたい昼の15時くらいまで実施しているので、とても有り難いです。
図書館に積極的に足を運ぶ

図書館は夏休み、子供の催し事も結構やっていて有り難いです。
市民税払ってますからね。図書館は利用すべきです。夏のうだるような暑い日は、私も子供の頃毎日図書館に行っていたものです。
図書館はクーラー完備、本が山ほどある、しかも借りて帰ってよし。いいことづくめです。
「子供が小さいからうるさくしないか不安・・」て思うかもしれません。もちろんはじめは走り回ったりするでしょう。しかし、毎日連れて行って教えて行く度に、子供は学びます。走り回るのは行き慣れていないだけ。図書館は静かに本を読む所。親が積極的に教えて連れて行ってあげましょう。
児童館の催し事をチェックする

児童館にも夏休みのイベントが沢山あります。卓球大会やヨーヨー釣りなど、調べてみると結構あるものです。もちろん無料で楽しめますので是非調べてみてください。
それだけで半日遊ぶことができます。お金かからないので親もハッピー!
市の無料開放の噴水や水遊び場所を探す

あるんです。探せば結構無料の水遊び場が笑
川も勿論最高です。
私は足だけ浸かって涼んでます。家のエアコン代もかかりません笑
水使って遊ぶので子供の満足度もgood. その日はよく寝てくれます笑
真夏日は朝から川遊びに行ってお昼前に帰ってきて家でお昼ご飯を食べる事が多いです。
夏休みになるべく行かない場所
逆に我が家が夏休みで暇という理由でいかない場所を紹介します。
ショッピングモール

涼しくて、雨の日も濡れず、楽チンです。
が、ショッピングモールに行ったら最後。物欲に勝とうと頑張りますが、あの手この手でプロの企業たちが私を誘ってきます。
私は物が欲しいんじゃない。暇なだけなんだ笑
というわけでショッピングモールにはなるべく近づきません。
子連れのスーパー

仕方なく連れて行くこともありますし、たまには自分が欲しいお菓子も欲しかろうと敢えて連れて行ってあげることもありますが、なるべく1人でスーパーは行きます。
主人が休みの日にサクッと1人でよく行きます。家族全員で行くと1番お金がかかる事が検証済みです笑
家族が寝静まってから夜1人で行くこともあります笑
夏休みという理由でお金を使ってたら2ヶ月貯金不可能

夏休みって約2ヶ月くらいあります。
「夏休みだからちょこちょこ外食したり遊びに行ってお金がかかるんです」めちゃくちゃ分かります!
でも、夏休みって長いんです。
毎日お金を使わないといけないわけではありません。
川でも図書館でも十分子は楽しいんです。
お金を使わないと楽しくない。と勘違いするのはダメです。
お金と使わなくたって子供は大人と違って楽しい事をよく知っています。
本当に子供目線で考えたら、案外とお金って必要ないんです。
とはいえ遊びに行くときは遊びまくる!

とはいえ、「我が家はお金がないので遊びには行きません」スタイルも私はなんか違う。
普段の夏休みは市の施設や自然を駆使して楽しんで、遊ぶときは遊びます。
今年は海外には行きませんが、義実家、レゴランド、プール、海が待ってます!
遊ぶときは遊びます。普段お金を使っていない分、そういう時はケチりません。
無駄なお土産とかは買いませんが、思い出にお金をかける事だけはやめません。
まとめ|夏休みの遊びも家計管理もメリハリを
夏休み、暇だからという理由で「ららぽ行く〜?」って会話、本当に昔はよくしてました。
これね、本当にお金がなくなる会話です笑
「ときめく物が沢山売っている集合体の商業施設」ですもんね。お金を使うためにあるんですもん、そりゃお金なくなる。。。
毎日何かしらお金を使いたくて仕方がなかったのかもしれません。
お金を使う事で何か満たされたかったのかな。
そりゃ、部屋で物は満たされましたが、口座の残高は減る一方でした。
私は家に物は増やしたくなくて、いま増やしたいのは口座の残高笑
ということは行くべきところ、行く癖のあった場所を変える必要がありました。
遊ぶ時は遊び、普段はダラダラ過ごさぬようなるべくお金を使わずに遊べる事を考えて夏休みを乗り切ろうと思います。