節約に役立つアイテム

【財布、やめました】行き着いた先のポリプロピレン

こんにちは、あかりです。

本日なんと、財布をやめました。

ここに行き着くまでに経緯があります。どういう順番で最後財布をやめるに行き着いたのかを書いていきます。

長年、長財布愛好家だった

私のInstagramを前からから見ていただいている方はご存知の通り、私は長年、長財布愛好家でした。

しかも好きなブランドはCHANELでした。今でもCHANELは好きです。

とても良い革を使用しているし、長年使ってもチャックも劣化しないし、本当に財布としては良い財布です。なので長財布やブランドを否定するつもりは毛頭ございません。

長財布のせいでカバンが重い事に気づく

子供の幼稚園の送り迎えに、帰り道にちょっと牛乳を買いに行くだけで、

長財布となると、大きなカバンが必要になる。

財布と携帯と鍵だけでいいのに、なぜにこんな大きいカバンが必要なのか。を考えたところ、当たり前ですが財布がデカかったんです。

財布が大きいのでカバンも自ずと大きくなります。大きなカバンを持つと、なぜか余分な荷物がぽんぽん入る。どんどん重くなる。

子供も幼稚園に通い出し、オムツやおしりふきなどを収納する大きなマザーズバッグなんて不要になり、ようやく大きなカバンから解放されると思いきや、

今度は長財布に縛られている!!!

てことは、小さい財布にしたら全ての悩みから解放されるのではないかと考え、小さい財布に慣れようと決意しました。

長財布愛好家の私、しかも結婚したときに主人に買ってもらった大切なCHANELの財布。

この財布を使うことをやめるのはとても勇気がいりましたが、なんでも挑戦です。

安価な二つ折り財布(無印良品)を購入して慣れてみる事に

そして思い切って小さい財布を買ってみました。

本当はバレンシアガとか、ATAOとか、それこそCHANELとか、たくさん素敵な小さい財布が売っておりますので、買いたいなぁという気持ちはあったのですが、

小さい財布が自分に合わなければそれはただの浪費になってしまう。

と考えて、まずは安価な、無印良品の財布で慣れる事にしました。

私が初めて買った小さい財布はこちらをよかったら見てみてください。

私が小さい財布に変えた理由

劣化や汚れが早くて結局買い替えなきゃダメになる

そしてその無印良品の財布のその後の使い心地ですが、正直とてもよかったです。

ただ、薄いグレーという色を買ったからか、汚れがとても目立ちやすく、黒にしたらもっともったのかもしれませんが、3ヶ月ほど使用して、見た目がとても汚らしくなってしまいました。

防水スプレーをはじめに振っておけば良いですよ〜とかフォロワーさんにコメント頂きまして、なるほどそうか!と思いましたが、

洗うのとか、メンテナンスとか、財布ごときに時間をかけるのがめんどくさい性格です・・・・

もう一度言いますが黒買えばよかったなぁと今になって思います笑

本当に使いやすかったのです。

ですが私の財布は使い方も荒いので劣化も激しく、買い替えなければならないくらい汚くなりまして、「よし、同じ財布の黒を買い直すか!いや、これはバレンシアガを買えということか?」などと思っておりました。

二つ折りの財布に慣れて、小さい財布はとても素晴らしい!と分かったので、

財布は小さければ小さいほどいいんじゃないか?ならば三つ折り財布がよいのでは?」と思っておりました。

そんな矢先、友達から韓国土産で財布を頂く(三つ折り財布)

そして財布どうしようか問題に突入していた矢先に、なんと私の友人が家に遊びに来まして、「あかりにお土産♡」と言って、なんと三つ折りの財布を韓国のお土産にもって来てくれたんです!!

なんというタイミング!しかも、なんと

めっちゃバレンシアガっぽいやーーん!!!

財布で悩んでいることなんかつゆ知らずの彼女、本当に私もビックリしました笑

人生初の三つ折り財布です。

そしてこれを早速使ってみる事にしました。

結果 三つ折り財布は合わなかった理由

そして使ってみる事数週間、、、

結果、私には合いませんでした泣

カードも6枚は入るし、小銭入れも使いやすいし、お札もとても出しやすいんです。

だけどなぜ私には合わなかったと申しますと、コレ。

お札が折れすぎるぅぅぅ!!!!!

別にお札をとても大切に取り扱い派とかではありませんが、さすがにここまで折れ曲がると、レジでお店の人に渡す時とかなんかに申し訳ない気持ちになります。

最近レジでもお札を吸い取るタイプのレジが多くて、これだと一旦伸ばしてからじゃないと入らないみたいで、もたついたりもします。

これが意外にストレスが大きくて、ここでまた新たな気づきがありました。

「私には三つ折り財布は合わなくて、二つ折り財布がベスト」

せっかく韓国のお土産にくれた友達にはとても申し訳ない気持ちになりつつも、ストレスと感じながら使われる方が失礼な事だし、かと言ってストレスを感じないようにはどう頑張ったってこの財布では出来ないし、もらった財布を使わなくなったからと言って壊れるような浅い友情でもないので、潔く使うのをやめました!ごめんよ●●子!←ここで言う

考える事に疲れた結果 財布をやめました それがこちら

てことはまた一周回って、二つ折り財布の、あくなき探求が始まるのか・・・と思うと、正直げっそり。

だってこの世の中、財布なんて何種類あるのよ・・・

とても親切なフォロワーさんが「これオススメですよ〜!」とか「これとても良いですよ!」て教えてくださって本当に感謝感激雨あられなんだけど、もうそれを1つずつググるのも疲れて来た・・

そして行き着いた先が

「もう、財布、やめよ」

そして行き着いた財布ぽい物がこちら。

もはや、ポリプロピレン。

 

ちなみにこちらは無印良品のEVAケース・ファスナー付きB7サイズです。お値段は税込で80円でした。

なんとCHANELの長財布が14万円したとしたら、こちら、1,750個購入が可能です。

そして毎日取り替えても5年弱かかるという低価格!

ここに、カードはこの他に保険証と免許証の計6枚と、小銭とお札が全部入っています。

これ以外にもカードやポイントカードはたくさんもってますが、Apple Walletで十分ですし、LINEに「マイカード」というところがあって、そこに無印良品やTカードヤマダ電機やポンタカード、(使ってないけど)スタバのカードやビッグカメラなど様々なカードを集約してあります。

家にこの無印のEVAケースとジップロックがあってどっちにしようかと迷ったのですがジップロックは横幅が広いので結果的に長財布と同じになってしまうのでポケットなんかには入らないからやめました。

言わずもがな、とても軽い。

財布の中身が一目瞭然。防犯上どうかという方もいると思いますが、私は逆に見えるのが好きです。

まとめ|結局お金貯まればなんでもいい

結局私が苦痛なのは「財布のことで悩む時間を有すること」でした。

使いやすくて軽くて小さければ本当になんでもいい。

けどこのEVAケースも使っているうちに劣化したりファスナーのところが取れて来たりしてまたストレスが溜まるんでしょう。。そこまで予測済みです。。。

その場合家にあるその辺のジップロックかIKEAの袋を使うか、あるいは、無印に次に行く機会にこちらのEVAケースを数個買っておこうかと思っております。3個買っても240円です。

最近キャッシュレス化もかなり進んで来ていますので、財布のあり方がガラリと変わっていくかもしれませんね。

ABOUT ME
あかり貯金生活
250万円を貯金できるようになった手法を余すことなく公開中! 節約は楽しい!貯金は楽しい!