固定費を抑えよう(節約)

冷蔵庫が整うと家計管理が何故かがうまくいく節約術♪

私が実践してうまくいっている節約方法をお教えします

今回は誰にでも出来る、簡単な節約方法を書きますね♪(といっても私の投稿は全て簡単なんですけどね)

節約はとても大事なことです。給料が10万でも1,000万円でも節約さえ身につけていたら人間強いです。

スーパーは週2まで、1回につき4,000円以内と決めて行く

私はスーパーは週に2回まで、また1回につき使っていい額は4,000円までと決めています。これはあくまでも我が家の場合の回数と金額ですが、フルタイムで働いている方や、車がどうしても週末にしかない!という方は週に1回7,000円以内でその他足りなくなったものを(牛乳など)コンビニなどで足りなくなったものだけを買い足すシステムでもいいかもしれませんね♪

スーパーで買い物中は暗算してカゴに入れる

そしてスーパーでは大体の暗算の四捨五入繰り上げで計算しながら物をカートに入れて行きます。198円なら200円、324円なら400円だから足して600円〜と、超適当に繰り上げます。繰り上げておけばレジでお金が足りなくなることは絶対ありません!

要は自分に買い物ルールを作るのが大切なポイントです。仕組み化さえしちゃえばあとはそれに沿って買い物するだけ♪

太ってる人と部屋が汚い人は冷蔵庫内がパンパン説

言い方がとてもきついですが、これが私の持論です。(実は私もさほど家は綺麗ではありません)が、家計管理を始めてこの方法でスーパーで買い物するようになってから、冷蔵庫内の腐るものがほとんどなくなりました。

去年までの私は、

  1. 買って満足して買ったことを忘れたものが奥底で眠っていた
  2. 結局捨てる
  3. ゴミ増える
  4. 冷蔵庫がぐちゃぐちゃで何作ればいいか分からない
  5. クックパッドなどで調べてない材料がある
  6. また買う

こんな繰り返しでした。そりゃ、お金貯まるわけがないです!!

一昨年くらいの少しつけていた家計簿を見返して見たら、月の食費、外食費のぞいて6万くらい使ってました。。。。

今日はスーパーで少しオーバーして約5,500円の買い物をしました!

まあまあ買いました!これを今回は5日持たせます!

冷蔵庫に入れました。⬇

結構潤いました。さほど綺麗でもありませんが、昔に比べたらとてつもなく整理整頓されいる方なんです。

こっちは冷凍庫1。今日はこの冷凍されている牛スジを使って牛スジこんにゃく作ろうかな♪

冷凍庫2もなかなか無駄なものが入ってません。昔は何年前かわからないような食材がわんさか入ってました。(結局捨てていました。あー勿体無い)

スーパーに行く日と予算を決めるだけで全てがうまくいく

私の場合はスーパーに行く日と予算を大体決めるだけで沢山の良い事がありました。むしろ良いことしかありませんでした。

  • 食費が確実に下がった
  • 冷蔵庫の中が綺麗になった
  • 無駄なものを買わなくなった
  • 何故か部屋も整ってきた

冷蔵庫が汚い人は財布の中も汚い。冷蔵庫と財布の中が汚い人は部屋も汚い。これはひと昔前、いや、ついこの間の私の事です。

冷蔵庫の中身でうまく料理を作ろうとしてから、主人に料理をとても褒めてもらえます。創作料理が作れるようになってきました。料理本や携帯を見ながら作る機会が減ったので、調理時間も大幅に減りました。

一度自分の冷蔵庫と財布の中を客観的に覗いてみてください!

まとめ

  • スーパーに行く回数と1回につき使う金額を決める
  • スーパーでは大体暗算してカゴの中に入れる(四捨五入切り上げ)
  • 冷蔵庫内が本当になくなるまでなるべくスーパーに行かない
  • 牛乳や卵がなくなってそれだけ欲しい時はコンビニなどを利用する

こんな小さな事でことでお金貯まるの?と思っている方ほど、一回やって見てください♪驚くほど家と冷蔵庫が綺麗になって、家計管理が出来るようになるはず♡

頑張って下さい!

ABOUT ME
あかり貯金生活
250万円を貯金できるようになった手法を余すことなく公開中! 節約は楽しい!貯金は楽しい!