節約に役立つアイテム

【プチストレスは徹底的に排除!】何枚も出てくるおしりふきの対処法!

いつも読んでいただき有難うございます!

この前Instagramを徘徊しておりましたら、大変画期的な投稿をされている方がいらっしゃったので、早速真似してみました!

ストレスの溜まる何枚も一気に出てくるおしりふき!

おしりふきを我が家は、もう子供が3歳と6歳になったので「おしり」には使用していないのですが、外出先や、ダイニングテーブルの上に置いて、汚れた机や、娘の汚れた口などをささっと拭くのに重宝して今だに使っています。

が、このおしりふき。(ウェットティッシュ)、口が大きくて何枚も一度に出てきてイラっとしたことありませんか?

ガッサー!って5.6枚出てきて「1枚でいいのに・・・勿体無い・・・」て毎回思うんですよね。。。

企業の陰謀かと思うほど、空き口が広いんですよね。。。いや、絶対企業の陰謀だわ。

そんな一度に何枚も出てくるおしりふきを1枚ずつしか出させない方法

はい早速いってみましょう!

新しいおしりふきを用意する

シールをめくります

めくったシールを入り口に縦に半分くらいに貼ります

おしりふきを、出します

完成!

おしまい!

入り口が狭まったことにより、ガッサーと何枚も出なくなりました!

ビタットなどの蓋を貼る前にもこれをやるといいと思います!

簡単でしょ?! これ考えた人天才!!!

ちなみにオススメはこちらのおしりふき

アカチャンホンポのおしりふき、コストコのおしりふき、イオンのおしりふき、色々ありますが、我が家はこちらのAmazonブランドのおしりふきに現在は落ち着いてます。


[Amazonブランド]Mama Bear ベビー 手口ふき 純水99% 60枚入×20個 (1200枚) 日本製 パラベンフリー

1200枚入ってるので、とっても長期間使えます♪なんども頼まなくても済むし安いのでとてもお気に入りです♪

まとめ|無駄なもの・プチストレスを自分の目の前から徹底的に排除するのが貯金脳への近道

小さいイライラや、こういったプチストレス、勿体無いなぁと思いながらも続けていることって、生活してたら沢山あると思うんです。

それをなぁなぁで終わらせずに「くそ〜。何かいい方法はないものか」と常日頃から考える力というか、諦めない気持ちというか。

節約や貯金ってそういうところがとても重要なんじゃないかなぁと、おしりふきのこのアイデアを見ながら思った次第です。

小さいなことからコツコツとは、よく言ったものです。

毎食、おしりふきを出すたびに、「1枚でいいのにまた今回も3枚も出てしまった」というプチストレスから解放されて、本当に今は得した気分です。

小さなストレスを貯めない努力を怠らないって、とても大事ですよね!

ABOUT ME
あかり貯金生活
250万円を貯金できるようになった手法を余すことなく公開中! 節約は楽しい!貯金は楽しい!