こんにちは、あかりです。
実は今日、100万使いました。ですがとても気分がいいです。
貯金生活をしている私がなぜ100万円を使って気分がいいのか、100万使った経緯も含めて書きたいと思います。
見たい場所へジャンプ
100万の引き落としは流石にビビった

我が家はmoneytreeというアプリを使っていて、引き落とされたらリアルタイムで確認することができます。
というか、朝一番に総貯金額を眺めるのが日課。
今日もコーヒーを飲みながらぼーっとmoneytreeを見ていたら、
100万引き落とされてました笑
5年前から分かっていたんです。この日が来るのを。ですが実際に引き落とされるとやっぱりビビりました笑
車のローンの残債の支払いでした

この100万円は何のお金かというと、車のローンの残債でした。
残価設定型の自動車ローン(通称残クレ)で5年前新車を買い、それが本日引き落とされた形です。
前乗っていた車が外車の中古車で、メンテナンス代がとてもかかり、次乗る時は新古車か新車の国産と決めていたのです。
頭金で120万ほど?支払い(うる覚え)月々1万円ほどとボーナス月に10万円ローンを組んで、5年後に残りの残債(100万円)を支払うか、それとも車を返して新しい車に乗り換えるか選択できるローンでした。
結論から言うと、月に1万円のローンで新車に乗れたので、私はとても満足しています。
ただ、購入するときに「5年後までに100万円用意しておかなきゃ!」と強く思いました。
全く貯金出来ていない時に買った新車

5年前の私は、まぁひどい有様でした。
毎晩夜な夜なネットショッピングでポチポチ、固定費を削減することもせず、毎月お金が足りないとぼやいていました。
そんな時だったからこそ、勢いで新車を購入できたのかもしれません。
あと新車を買った理由としては
- 中古車の修理代の高さを身をもって知ったから
- 新車だと故障が少なくコスパが良さそうだと思ったから
- 軽油で動くディーゼルエンジンだからガソリン代も安くつく
- 新車の人気車種なら売るときも少しは高く売れそう
- ボーナス払い10万とはいえ月1万円で新車が手に入るなんて素敵
こんなことを思って購入した覚えがあります。
家計管理がしっかり出来た今、新車を買うか?と言ったら分かりません笑 (今なら新古車とかまず見るかもですね笑)
でも本当、勢いがなかったら買えなかったし、やっぱり新車はとても気持ちがよかったので、購入したことに関しては全く後悔してませんし、むしろ今の車がとても気に入っています!
新車を買ったおかげで貯金に目覚めた
とにかく残クレというローンで購入し、5年後に100万支払うか、その100万を更にローンを組んで返済するか、車を返してまた乗り換えるかの選択だったので、私は
「5年後までに100万貯めて一括で残りは返済したい!」と思いました。
が、その後数年経っても全く貯金できない日々・・・
正直焦りました。
だって100万用意していないと車がなくなるか、手数料また支払ってローン組まなきゃならないですからね。。
そして「これじゃ本当に子供の教育資金とかもあるし、本当にまずいぞ。」と思い、2017年から家計管理に目覚めたのです。
なので、私が家計管理出来るようになったのは、新車購入のおかげと言っても過言じゃないんです。
前向きすぎる発想かもしれませんが、新車購入し100万の支払いをしなければならないという切羽詰まった状況がなかったら、ズルズルと家計管理ができていなかったかも知れません。
新車買ったおかげで貯金ができるようになった
一見変な話ですが本当なんです。
我が家はノーローンとなりました
そしてついに100万円の引き落としがありました。
口座から100万円という大金が減るというのは悲しい反面、ローンが全てなくなった清々しさでいっぱいになりました!
ローンがないってとても肩の荷が軽いですね!
もしかしたら今後家を買うかもしれませんので、もう住宅ローン以外のローンは組まないようにしようと思いました。
毎月の支出はなるべくやっぱり少ない方が家計管理のテンションが違いますから・・・
まとめ|人生はものの見方でいくらでも変わる
私は新車を買って貯金が出来るようになったという不思議な経歴の主婦です。
新車は絶対に高いから家計管理においては中古がいいとか、もちろんそういう考え方もありますが、
修理代が少なくて済んだり、新車には新車のいいところがいっぱいありました!
何より5年後に払わないといけないと決まっていた100万円のおかげで年間250万も貯金できるようになりましたし、貯金できるようになった経験や知識は、そうそう消えるものではありませんので、それは私の一生の財産です。そっちの方が人生においてプラスでしょ?
人生はものの見方でいくらでも変わると思います。