今月も主人が給料明細を持って帰って来てくれたので、淡々と振り分けます。
見たい場所へジャンプ
今月のお給料
主人の今月6月のお給料は410,000円でした。
ちなみに一昨年の6月のお給料は25万円でした。給料に変動があり過ぎるんですが、変動がありすぎるからこそ毎月なるべく変わらない家計管理を目指しています。
来月のお給料は10万円少ないかもしれない。だからこそ毎月決まった額で生活できるようにしています。
前までは給料がいい時に使い、給料が悪い時は貯金を崩す。という生活をしてました。
こんな生活していたら、いつ貯金ができるんでしょうか笑
- 給料が高い時こそ貯金
- 毎月決まった生活費にする
これが貯金が出来るコツです。なので一番大切なのは日々の節約意識です。

今月の#給料振り分け表
我が家の今月の給料振り分け表はこちら

今月の生活費
今月の生活費は
生活費(食費・日用品等) | 2,000円×31日=62,000円 |
幼稚園費 | 30,000円 |
医療費 | 10,000円 |
主人お小遣い | 30,000円 |
ガソリン代 | 6,000円 |
犬病院・エサ代 | 10,000円 |
家賃 | 72,000円 |
光熱費 | 15,000円 |
公文代 | 14,000円 |
学費(小学校代) | 9,000円 |
通信費(携帯+wifi) | 9,000円 |
車(ローン) | 10,000円 |
合計 | 計277,000円 |
今月の生活費は277,000円です。
医療費・ガソリン代・犬の病院費は毎月袋に10,000円が入っているように設定していて、その袋の不足分を引き出します。全て今月必要な訳ではないので277,000円全額使うわけではなく、光熱費も安ければこんなにかからないです。
毎月の生活費は250,000円を目標にしてます。
主人の給料だけで25万円で生活し、給料がそれより高ければ全額貯金が我が家のベスト!
9月に車のローン(月10,000円)が終わるので期待大です。
今月の貯金予定額
今月の貯金予定額は次のとおり。
娘貯金 | 20,000円×2人=40,000円 |
学資保険 | 15,000円×2人=30,000円 |
先取り貯金 | 62,000円 |
合計 | 132,000円 |
今月の貯金額は13万ほどを予定しています。
貯蓄率は132,000円÷410,000円=32%
予定はあくまでも予定ですが、給料明細を頂いた後にこれを書くことでモチベーションが保てます。
まとめ
毎月変わりばえもなく淡々とこなす給料振り分け表。
でも私にとってはとても大切な作業です。
この表をつけ始めてから給料が入った瞬間に「焼肉行こう!」などの外食がかなり減りました。
もちろんこの金額でぴったり過ごせるわけではありません。
急な予期しなかった出費も勿論ありますが、そんな時は「今月の13万の貯蓄が減る」とすぐに暗算することが出来ます。
節約意識を常に保てる毎月の大切な儀式です。
