いつも読んで頂き有難うございます!
令和が始まりましたね!長いゴールデンウィークがやっと終わり、
早速財布の中に入っていた小銭を、ウォーキングがてら貯金して来ました。
見たい場所へジャンプ
当たり前だけど令和「1年」になっていた
通帳記入をしたら、当たり前なんですが、令和になったこともあり、
年が変わっていました!

「01-05-07」てなってました!ちょっと感動!
今日はゴールデンウィークに使って余った小銭、520円を入金して来ました。
平成のゆうちょ小銭貯金は11万円でした
小銭貯金を始めてまだ3年目。平成では3年しか小銭貯金は出来ませんでしたが、
それでも11万円も貯めることが出来ました。
令和っておそらく2.30年くらい続くのかな?
3年で11万貯まったってことは、30年なら100万くらい貯まるかな?!と今からワクワクしております。
小銭を馬鹿にするものはお金持ちになれないと思う
小銭貯金?馬鹿らしい。
私もそう思っていました。
小銭なんて貯金したところでなんの足しにもならない。そんな事をしている暇があるならば、もっと他のお金を増やしたり貯めたりすることに時間や労力を注ぐべきだ。と思っていました。
でも違ったんです。
日本の小銭って1番大きい硬貨で500円玉。
500円玉って、アメリカドルにしたら、約5ドルなんです。アメリカドルからして見たら、立派な紙幣5枚分なんですね。
そう思うと、日本の小銭ってなかなか馬鹿に出来ません。
日本の小銭を馬鹿にしては、お金持ちにはなれないと思います。
色んな投資をしてるけど、結局小銭貯金が1番増えている
私はdポイント投資・ウエルスナビ・ビットコイン・投資信託・楽天ポイント投資など、ちょっとずつ色々やっておりますが
なんだかんだ、結局小銭貯金が1番増えてます笑
厳密に言うと、小銭貯金は貯金した小銭がそのあと増えることは一切ないのですが、
1番着実に残高が増えてます。
なので私は小銭貯金をとても大切にしているんです。
現在の色々やってる運用成績
ちょっと現在色々やっている運用成績をご紹介。
投資信託

投資信託はこんな感じ。プラス12,820円。
ウエルスナビ

ついこの間までプラスでしたが、現在マイナス!
楽天ポイント投資

こちらもマイナス!ゴールデンウィーク明け、色々大暴落なうですね!
長い目で見てるので多少のマイナスはなんとも思っていません。
小銭貯金は増えもしないが減りもしない。むしろ継続する事で増え続ける
先ほどの運用成績を見て分かる通り、投資信託系は減る事もあります。
もちろん増えてる時もあります。コツコツとこれもドルコスト平均法で運用するのが1番だと思います。
小銭貯金は運用とかではないので、絶対に増えることはありません。
が、減る事もないのです。(インフレとかで目減りするのは別として)
コツコツと入金している限り、ずーっと増え続けるんです。
当たり前なんですけど、これってすごくないですか?
まとめ|令和は小銭貯金もやりつつ色んな事も挑戦していきます
と言うわけで、令和は引き続き小銭貯金もやることにします。
投資もしつつ、小銭貯金もしつつ、子供の教育費貯金もする。
分散投資って大事だと思います。
小銭貯金は私にとっては貯金の楽しさを教えてくれたとても大切なものです。
なので小銭貯金をやめることはきっとないと思います。
小銭貯金もやりつつ、もちろん節約が前提で、色んな投資にも挑戦して行こうと思っています。
令和でいくら貯まっていくら増えるのか、今からワクワクしています!