Instagram

【Instagramのフォロワーを増やしたい方へ2】12万人になった私の投稿の仕方

みなさまいつも読んでいただき有難うございます!

前回Instagramのフォロワーさんが7万人の時に書いた、

「フォロワーさんが7万人になった秘訣」をおこがましくも公開させていただきました!

2017年2月からInstagramを初めて丸2年で、なんと今月、

12万人の方々にフォローされました!感謝でいっぱいです。ありがとうございます。

これを機に、よく「どうやったら増えるような投稿の仕方が出来るの!?」て質問をよく頂くので、それを記事にまとめてみることにしました〜!!

勿論無料で読めますので、是非読んでみてください!!

※私のInstagramはおしゃれアカウントでもなんでもなく、むしろおしゃれを逆行している「家計管理・貯金アカウントです。おしゃれな感じのフォロワーの増やし方は一切分かりませんので悪しからず笑

Instagramの各名称のおさらいと、使い方

Instagramの名称って結構特殊ですよね!今更人には聞けない各名称のおさらいと、その私の使い方について書いていきます!

キャプション

キャプションとは単純に「本文」の事です!流石Instagram!

「caption」という英訳は、「新聞・雑誌などの見出し。また、写真・図版に添えられた説明文。」という意味。

Instagramは本文よりも写真を大切にしたSNSで、本来は文字ではなく写真で勝負するものなので、「本文」という言い方ではなく「写真に添えられた説明文」=キャプション

なんですね〜!!!

ハッシュタグ

「♯」の後に文字を書くとハッシュタグというものが完成します。

本文中の、大抵文末に、こういう感じによく書いてあるものがハッシュタグです!

検索で「ママ」と誰かが調べたら、私の投稿が引っかかります。

「貯金・家計管理・節約」などをハッシュタグに付けて投稿しています。

私は毎回、最低20個のハッシュタグをその都度付けています。

多ければ多いほど、引っかかる確率も上がります。

本文も大事にしていますが、私はこのハッシュタグをとても大事にしています。

勿論、写真や本文内容に関係ないハッシュタグは絶対につけません。

毎回大体同じハッシュタグなのでメモ帳とかにおいておいて、コピペするのもアリですが、私は毎回その投稿内容にあったハッシュタグを付けています。

ハッシュタグをつける順番にも気を使っています。

大体最後のハッシュタグを一番強調したい内容にしています。最後のハッシュタグが一番押しやすいからです。

タグ付け

タグ付けとは、投稿した写真に友達などのアカウントを貼り付ける事が出来る機能です。

例えば、「●●ちゃんと遊んだよ〜〜!」て、その写真にその友達のアカウントを貼り付けると、読んだ人は「●●ちゃんて誰だ?」って、そのタグ付けた名前をクリックしたらその人のアカウントに飛べるんです。

例えばこれは友達が、彼女の投稿で

「「chokin.jp」さんに教えてもらったウェットシート、使ってみたよ〜〜!」ていう投稿なんですが、写真の中に「chokin.jp」て書いてありますよね?そこを押せば、この投稿を読んだ人が私のアカウントに飛べるようになってるんです。

タグ付けされた側(この場合だと私)は、この友達にタグ付けされたら、

「タグ付けされたよ〜!」てお知らせがきて、ここのところでタグ付けしてくれた人が保存されるので、すごく見やすいんです!

注意!

よくアットマーク「@」を本文につけるだけで「勝手にタグ付けしてごめんなさい〜!」て言ってくれる人がいるんですが、それはタグ付けではありません!

タグ付けは写真に本文の新規投稿の時に下の方に出てくる「タグ付けする」というボタンを押して、ようやくのタグ付けです。

ただハッシュタグで本文に入れてるだけなら⬆︎上の写真のように保存はされないので、タグ付けする時は勘違いしないでね〜!

ストーリーズ

ストーリーズは投稿のトップページの上にある、自分のフォローしている友達が赤く丸で囲まれているとき、その人がストーリーズをあげていて、見る事が出来ます。

こんな感じの赤い丸く囲まれたアイコン!ここを押したらみんなのストーリーズを見る事ができます。

ストーリーズはどうやって作るかというと、まず自分のアイコンを押します。

ここを押して、画像を貼り付けて文字を作ってストーリーズであげるんです。

そして、フォロワーさんが1万人を超えると、このストーリーズで、ほかのリンク(URL)に飛ばせる機能が追加されます。

1万人を超えたら、ストーリーズにはこのような下のようなリンクマークが出てきます!

ここのリンクマークを押したら、こういう画面に切り替わって、ここにURLを貼り付けることが出来るんです。

自分のブログなどのURLを貼り付けて、「もっと見る」ボタンをフォロワーさんが押すと、そのURLに飛ぶことが出来ます。

オススメの商品などのURLを貼ったらフォロワーさんも見やすいし、この機能は是非とも1万人になったら使ってみた方が良い機能です!

ストーリーズは10秒くらいで消えてしますのですが、長押ししたらずっと見ることが出来ます!長い文章をストーリーズに載せてる方をゆっくり読みたいときは、長押しして読んでみてくださいね♪

 

Instagramで一番大切なのは「写真」

SNSってfacebookであったりtwitterだったり、Instagram、たくさんありますが、

Instagramで大切なのは、まず「写真」です。

写真が汚い、もしくは「適当に撮ったとバレバレのもの」はそれだけで本文を読む気が失せます。まずは写真でがっちり読者の心をつかんでみてください!

私の写真を撮るときの「決まり」

偉そうに言いましたが、実は私の写真は超適当です。

でも、自分の中で決まりがたくさんあります。

食べ物の写真の時はポートレートで撮る

貯金飯というものをInstagramで投稿していて、作った晩御飯をよく投稿してるのですが、その写真は必ずiPhoneのポートレートという機能で撮っています。

ポートレートとは背景をぼかし、被写体を際立たせた写真を撮ることが出来るiPhoneの機能です

 

このテレビがボケてるのがポートレートです。なんとなく、普通に撮るより、映えるよね?!笑

撮る写真は必ず自然光でなるべく昼間に

これも超大事にしています。夜に電気をつけた状態で写真を撮ると、光や影が写って綺麗じゃないんです。

投稿したいものは必ず昼間(しかも雨が降っていない晴れた日)に撮っておき、夜投稿するとしても、昼間に撮った写真を使います。

結構苦労してるでしょ?!笑

1枚目に持ってくる写真はなるべく目が引くように

Instagramは最大10枚の写真を1投稿に追加することが出来ますが、

「検索」や「おすすめ」に出てくるのは1枚目の写真だけ。

だから1枚目の写真はとても大事なんです。

1枚目の写真を大切にしてみましょう!

写真を加工するのに便利なアプリ!「phonto」と「canva」

「phonto」と「canva」というアプリは、投稿するときの写真の加工や編集、文字入れにとても便利なアプリなので、フォロワーを増やしたい方は是非お使いください!

こんな感じで文字が簡単に入れられます!

1枚目の写真にこういった文字が入った写真を投稿すると、目を引くと思います。

勿論無料(一部有料ですが私は無料でしか使いません)なので、是非ダウンロードしてみて、使ってみてください♡

Instagramの投稿はこの3つでオケ!!

投稿の本文(キャプション)の書き方

絶対使って欲しい「改行くん」

文章は、見やすいのが一番です。

改行してない長ったらしい文章は読む気が失せますよね!でもInstagramって改行ができないんですよね!

2行空けたり、3行空けたりが出来なくて、私も昔は苦肉の策で「*」とか「・」を間にかまして文章を書いていました。

そんな時に是非使って欲しいのは「改行くん」というアプリ。

ここに本文を書いてコピペしてからInstagramに文章を貼り付けると、空白(改行)が可能なんです!

インスタグラマーになりたいのであれば、是非使って見てください♡

 

写真と本文の内容が合うように

例えば3枚写真を投稿して、本文が写真の順番通りじゃないのは、ダメです!

読んでくれる人は写真をスクロールしながら本文を見ますよね!

写真と本文がチグハグなら意味が分からなくなるんです。

本文読んだ後にもう一回2枚目に戻ったりしなきゃ内容が入ってこないような投稿はなるべく避けて、読んだ人が分かりやすいかどうかを常に意識して

写真と本文の順番は意識して書いてみてください。

1つのネタに1投稿!

例えば、「今日はスーパーに行って、ランチに行って、夕食はこんなご飯を作りました!」で全てまとめて1投稿にしちゃうやつ!あれは勿体無いです!

スーパーに行ったら1投稿、ランチで1投稿、夕食で1投稿!

はい!これで1日に3投稿出来ちゃいます!笑

投稿は多い方がいいので、1投稿にまとめちゃうのは勿体無いです!どんどんネタを切らさぬよう1個のネタに1投稿でいきましょう!

1投稿に3つも言いたいことが書いてあったら読み手も読みにくいと思います。

私のInstagramの投稿する順序

私のInstagramは実際どう投稿しているのか、書いていきます!

  1. 写真を撮る
  2. 「phonto」か「canva」で文字入れしたり写真を加工する 
  3. Instagram(「+」)から加工した写真を選ぶ 
  4. 本文にタイトルを書く 
  5. タイトルだけ書いたらそれをコピペして戻るボタンを押し、一旦「下書きを保存」する 
  6. 「改行くん」に先ほどのタイトルだけコピペして、残りの本文やハッシュタグを作る 
  7. 「改行くん」で作った本文をコピペして、先ほどの下書きしておいた投稿に貼り付ける 
  8. 最低2回は本文に誤字脱字や変なところがないか確認する 
  9. 投稿!

もう慣れたもんで、これ全部の行程をやって投稿するまでの所要時間は10分ほどです。

もうこれは慣れですね!

とにかく読み手に分かりやすく書く

写真も本文もとにかく一番大事なのは、自分にとって読みやすくではなく相手にとって読みやすくする事です。

地域性がありすぎたら万人受けしない

ここのこの店が美味しい!とか、ここの美容院とても良いよ!て書いても、あまりフォロワーさんは増えません。当たり前ですがInstagramは世界中の人が見ているものです。

フォロワーさんを増やしたければ、あまり地域を絞りすぎた投稿をするのはやめましょう。

行間を均一にして読みやすく

先ほどオススメした改行くん。改行くんで手当たり次第改行したら読みやすくなるって訳でもありません。

行間は均一に!

2行ずつあけてるなら2行に統一したり、

あえてここは5行あけてからまとめの文を書こう。とか、自分の投稿スタイルを決めておいて、毎回同じ感じで行間を取って、読みやすくしてみましょう。

あまり長くタラタラ書かない

Instagramはサラッと見るもの。むしろ写真が主です。

なので長ったらしく文章を書いても、「読むのめんどくさー!」て思われがちなので、言いたいことはしっかり書いて、且つ長々と書かない事。

同じ内容が重複していないか、投稿する前になるべく分かりやすく、でも長くなりすぎないように心がけてみてください。

まとめ|とにかくブレない!楽しむ事!

今回はフォロワーさんを増やしたい方用に記事を書いてみましたが、私はフォロワーさんが多いのが正義とは思っておりません。

多いと多いで、様々な事も起こります。

私がInstagramで体験した怖い出来事も記事にしてますので宜しければ笑

自分がどんなアカウントなのかにもよりますが、私は「貯金・節約」一本でブレずに投稿を書き続けています。

ダイエットアカウントならずっとダイエット、貯金アカウントならずっと貯金、コスメアカウントならずっとコスメ。

これをブレずにやれば、自ずとフォロワーさんが増えると思います。

何より大事なのは、「自分が何よりも楽しむ事」だと思います。

自分の投稿を見返したときに面白いですか?面白いならオケ!面白くないなら、多分見てる側も面白くないはずです。

自分自身が誰よりも自分のアカウントを楽しみましょう!

楽しいアカウントにはフォロワーさんもついてきてくれるはずですよ♪

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村 ⇦クリックして頂けると更新の励みになります!

ABOUT ME
あかり貯金生活
250万円を貯金できるようになった手法を余すことなく公開中! 節約は楽しい!貯金は楽しい!